ギャザラーのレベルが低いうちからも金策はできる!
やっはろラリホー
わすれがちのギャザクラ勢チスイです。
金策をしようとギャザラーを始めてみたけど何を採集していいか分からないという声をいくつか耳にしました。確かにエオルゼアのギャザラーは同じレベル帯であっても採集場所が複数あったり、1つの採集場所で複数のアイテムが採集できたりとその数はかなり膨大なものになっています。
それらの素材となるアイテムの中には汎用性が高く新生編で登場してから現在までその価値をある程度保っているものから、特定の使い方しか使い道がなく全く金策にならないものまで様々です。
というわけで今回は各レベル帯別に漆黒現在でもその価値を一定以上キープしている素材を紹介していきます。
意外と水物なギャザラーの素材
今回紹介するのはあくまでも一般的な内容であり、ある特定の時期だけ値段が跳ね上がるような素材は考慮していません。
また今後のパッチ次第ではここに書いた内容に齟齬が生まれる場合もある事をご了承の上でご覧ください。この記事はパッチ5.05時点での内容になっています。
速度優先ならギルドリーブやGC納品の活用を
今回の記事の趣旨はあくまでも金策とギャザラーのレベリングを平行して行おうと考えた場合の選択肢であって最速のレベリング方法というわけではありません。
レベリングの速度を考えるならギルドリーブやGC納品などを上手く使うようにしましょう。
レベリングと平行して採取できるものの幅を広げていこう
FF14のギャザラーは自身と同じレベルのアイテムで装備を揃えても一定確率で失敗してしまう場合があります。格上のアイテムを採集できれば1度で高い経験値が稼げますが1つレベルが離れる毎に失敗確率が跳ね上がります。
一方で採集するアイテムよりも自身の方のレベルが高くなる分だけ経験値が減少するのでやはり効率的にレベリングをする事ができません。
基本的には同レベル、或いは1つか2つ下くらいのレベルのものを採集するのが結果的に効率良く経験値を稼ぐ事に繋がります。
レベルが上がれば採集できる場所も増え選択肢を増やせるのであくまでのレベリング課程での金策はおまけと考えてある程度レベリングを優先してしまう事をおすすめします。
補足:採集レベルについて
今回紹介する方法として素材名と採集レベル、採集場所を表記しています。採集レベルはそのアイテムの適正な採集レベルを表した数値で必ずしもそのレベルにならないと採集できないわけではありません。
またそれぞれのアイテムにはアイテムレベルがありますが今回記載しているのはあくまでもギャザラーで採集する際に必要になるレベルです。
採掘師
1レベル~11レベル
素材名 | ウィンドシャード |
採集レベル | 1レベル |
採集場所 | 中央ザナラーン 刺抜盆地 |
素材名 | ライトニングシャード |
採集レベル | 1レベル |
採集場所 | 中央ザナラーン 刺抜盆地 |
素材名 | ファイアシャード |
採集レベル | 1レベル |
採集場所 | 西ザナラーン 金槌台地 |
素材名 | ウォーターシャード |
採集レベル | 1レベル |
採集場所 | 西ザナラーン 金槌台地 |
おすすめの理由を確認したい方は開いてください
10までの採掘師で取れる素材は街のNPCが低価格で販売もしている素材になっています。NPCで低価格で購入できるという事は当然マケボで売れる事はなかなか無く、自分で使うのが目的なのでなければ採集するものがありません。そんな中でおすすめなのが、上記のシャード達。
シャードはクラフターがクラフトをするのに必ず必要になるもので、1つの単価は高くはない物のかなりの回転率で売れていく為結果的に金策の1つとして十分に使える程稼ぐ事が出来ます。その回転率はレベリングを度外視するならずっとシャードを掘ってレベリングしても良いと言われる程です。
シャードはレベル1から安定して取る事ができるアイテムなのでシャードを掘ってこのレベル帯を抜けましょう。
どのシャードがどれくらいの価格で売れるかはサーバーによって異なるので採集する前に確認しておく事をおすすめします。
これはボクの体感ですが使用量的な意味合いもあって、ウィンドシャードとライトニングシャードが比較的単価が高くなりやすい傾向にあります。
11レベル~20レベル
素材名 | アルメン |
採集レベル | 19レベル |
採集場所 | 東ザナラーン ドライボーン |
素材名 | 石灰岩 |
採集レベル | 20レベル |
採集場所 | 西ラノシア スカルバレー |
おすすめの理由を確認したい方は開いてください
15レベルくらいまでは1~10と同様に集める事ができる素材は多くが街で購入が可能です。経験値的に苦しくなってきますがなんとかシャードで上げるか、思い切ってギルドリーヴであげてしまう事をおすすめします。
レベルが15を超えたくらいからは東ザナラーンでアルメンを集めるのがおすすめです。アルメンはNPC販売がなく、革細工の中間素材の前半(~33レベルまで)で共通して使うものになるので汎用性も高くなっています。
15の段階ではレベル19のアルメンを集めるのは大変ですが数を集めても売り切れるだけの汎用力を持ち合わせています。
20レベルの石灰岩はアルメン程汎用性は高くないので大量に集めると売りさばくのに苦労しますが、20~21レベルにするくらいの間程なら集めても売る事が出来ます。ただし出品の際は数を抑えて売るようにしましょう。
21レベル~30レベル
素材名 | ソーダ水 |
採集レベル | 24レベル |
採集場所 | 黒衣森:南部森林 アッパーバス |
素材名 | 銀鉱 |
採集レベル | 25レベル |
採集場所 | 黒衣森:南部森林 アッパーバス |
素材名 | 珪砂 |
採集レベル | 27レベル |
採集場所 | 南ザナラーン サゴリー砂漠 |
素材名 | シルト岩 |
採集レベル | 30レベル |
採集場所 | 高知ラノシア オークウッド |
おすすめの理由を確認したい方は開いてください
最初のソーダ水が24レベルなのでそこまではギルドリーヴで上げるか売れ行きによってはアルメンなどで粘る、もしくは失敗覚悟でソーダ水を集めるのがおすすめです。ソーダ水は新生編で登場した素材であるにも関わらず、漆黒の中間素材にも使われる程の化け物素材で、それまでの間にも要所で必要になっているのでどれだけ集めておいても損はしないです。
ただ次の25レベルで採集できる銀鉱も中間素材になるアイテムなので売れ行きのバランスを見て判断するようにしましょう。銀鉱は中間素材ですが、現在は交換でも入手が可能になった事で多少単価は抑えられ気味です。それでも売れないわけではないのでラインナップに加えるには十分な存在になっています。
27レベルと珪砂、30レベルのシルト岩は中間素材ではないものの、珪砂はクリスタルガラスの素材として重宝され、シルト岩はハウジングの素材でちょくちょく登場します。回転率は高くはないもののそこそこの単価で取引される事が多いアイテムになっています。
31レベル~40レベル
素材名 | 御影石 |
採集レベル | 31レベル |
採集場所 | 黒衣森:中央森林 スカンポの安息所 |
素材名 | 霊銀鉱 |
採集レベル | 34レベル |
採集場所 | 南ザナラーン サゴリー砂漠 |
素材名 | ブラックアルメン |
採集レベル | 40レベル |
採集場所 | 黒衣森:南部森林 ウルズの恵み |
おすすめの理由を確認したい方は開いてください
御影石はそのままでも加工した切石でもハウジング家具で頻繁に利用し1つずつの使用量が多めな場合もあるので意外と売れる系の素材になっています。
霊銀鉱は元々中間素材用の素材でそれぞれ加工先を条件付きですが購入できるようになった事で需要は落ちましたがそれでもクラフターのレベリング用にまだまだ売れないとは言えない素材です。
40レベルのブラックアルメンまで掘り続けても売り捌けますが後半は辛いのでギルドリーヴと相談で。ブラックアルメンは上記でも登場したアルメンの上位版で革細工の新生編後半のレベリングで重宝する素材です。
41レベル~50レベル
素材名 | 青金鉱 |
採集レベル | 43レベル |
採集場所 | 高知ラノシア ブロンズレイク |
素材名 | バジリスクの卵 |
採集レベル | 46レベル |
採集場所 | 北ザナラーン ブルーフォグ |
素材名 | 鏡銀鉱 |
採集レベル | 47レベル |
採集場所 | 北ザナラーン ブルーフォグ |
おすすめの理由を確認したい方は開いてください
43レベルの青金鉱は新生編の採掘系素材の中でも採掘(とリテイナーベンチャー)以外に入手方法がなく新生編の中では扱いやすい金策になるアイテムです。
46レベルのバジリスクの卵は他の2つと比べると優先度は落ちますが、一部中間素材として利用するので少数であれば売れます。
鏡銀鉱は青金鉱と違い交換での入手が可能ですが、クラフターにとっては新生編の追い込みにもなる素材なので十分に売る事が可能です。
余談ですが50~51にするまでには残念ながら適した素材がなく、リーブも制限がかかって効率が悪くなってしまい、経験値量も跳ね上がるので大変ですが、上記の素材を採集して無理矢理上げる方法が一番やりやすいです。
50の段階で購入できる装備ではそれ以外の方法が取れず、また交換で集められる装備は今80レベルのカンストしている人が手伝ってたとしても苦行以外の何物でもないです。51になれば制作できる装備で有用な装備があるのでここまで頑張ってあげましょう。
51レベル~55レベル
素材名 | 精霊銀砂 |
採集レベル | 51レベル |
採集場所 | クルザス西部高地 |
素材名 | 精霊銀鉱 ※HIDDEN |
採集レベル | レベル53 |
採集場所 | クルザス西部高地 |
素材名 | ドラヴァニア天然水 |
採集レベル | 54レベル |
採集場所 | 高地ドラヴァニア |
素材名 | チタン鉱 ※HIDDEN |
採集レベル | 55レベル |
採集場所 | 高地ドラヴァニア |
おすすめの理由を確認したい方は開いてください
蒼天編に入るとレベリングの道は大きく2つに別れます。金策にもなる中間素材には採集場所に触れた時に一定確率で登場するHIDDEN属性を持った素材が登場する為です。
上記で紹介したHIDDEN属性を持った素材はいずれも中間素材になる素材なので金策になるのは間違いありませんが効率はどうしても落ちてしまいがち。
その為、経験値を優先するならHIDDEN属性の素材を抜いて「精霊銀砂→ドラヴァニア天然水」と集め、金策を優先するなら「精霊銀砂→精霊銀鉱→チタン鉱」に進むのがおすすめです。
この段階の素材はドラヴァニア天然水を除いて紅蓮編以降の中間素材にも使ったりするので一定以上の需要がある素材です。一方でドラヴァニア天然水は畑で育てた花を頭装備「~オーナメント」にする際などに必要ですがあまり量は必要ではないので少数を少しずつ売るという形になります。
補足:HIDDEN属性素材の効率の良い採集方法
HIDDEN属性の素材は採集場に触れたタイミングでしか出現するかの判別が出来ません。その為適時採集場で採集画面を開き判断する必要がありますが、必ずしも何かを採集しなければいけないわけではありません。
蒼天以降の採集場は目視できる隣り合った距離に2つの組み合わせがある程度の範囲に3箇所存在する形になっています(同じ素材が取れる採集場が6箇所あるという意味です)がこの採集場をリセットするには離れた位置にある2箇所の採集場を開く事が条件になっています。
開くだけで採集をする必要はないので、「最終画面を開き目的のHIDDEN属性素材があれば採集、なければ即閉じして次へ」というのがHIDDEN属性を持った素材の効率的な採集方法になります。
56レベル~60レベル
素材名 | 硬銀砂 |
採集レベル | レベル56 |
採集場所 | ドラヴァニア雲海 |
素材名 | アバラシア天然水 |
採集レベル | 57レベル |
採集場所 | アバラシア雲海 |
素材名 | 白雲母 |
採集レベル | 58レベル |
採集場所 | ドラヴァニア雲海 |
素材名 | 皇金砂 |
採集レベル | 59レベル |
採集場所 | アバラシア雲海 |
素材名 | ギラバニアアルメン |
採集レベル | 60レベル |
採集場所 | ギラバニア辺境地帯 |
おすすめの理由を確認したい方は開いてください
56レベルからの素材はHIDDEN属性こそついていませんが、上記4種のうち、アバラシア天然水を除いてはNPCからの購入が可能になっています。ただ販売単価はかなり高めなので金策は十分に可能です。
ギラバニアアルメンは紅蓮編の素材で60レベルとはなっていても装備をしっかり揃えなければ効率よく採集は出来ないものになっているので装備をしっかり揃える、もしくは59以下の素材で無理矢理あげてしまいしょう。50~51の時同様61にさえなってしまえば適正装備を購入する事ができます。
61レベル~65レベル
素材名 | 魔銅砂 |
採集レベル | 61レベル |
採集場所 | ギラバニア山岳地帯 |
おすすめの理由を確認したい方は開いてください
紅蓮編からはHIDDEN属性がつく事もないので安定して採集が可能です。いずれも中間素材になるアイテムなのである程度の単価、回転率で売れてくれます。紅蓮編以降のアイテムはまだ(パッチ5.05時点)アイテムとの交換やNPCからの購入にも対応していないので今がチャンスです!
魔導砂から岩清水までが少し長めなのでギルドリーヴも併用しつつ数を稼いでいくのがおすすめです。
66レベル~70レベル
素材名 | 翠銀砂 |
採集レベル | 66レベル |
採集場所 | アジムステップ |
素材名 | 真砂砂鉄 |
採集レベル | 67レベル |
採集場所 | アジムステップ |
素材名 | 清金砂 |
採集レベル | 69レベル |
採集場所 | アジムステップ |
素材名 | 輝水鉛鉱 |
採集レベル | 70レベル |
採集場所 | ギラバニア湖畔地帯 |
おすすめの理由を確認したい方は開いてください
紅蓮編も後半まできて初めて各レベルに採集対象と言える素材が揃っています。
いずれも中間素材で現在はいずれも紅蓮編の中間素材という役割だけなので実は売れ行きは限られるかもしれません。
ただ交換や購入が出来ないという点は共通しているのでそれぞれのレベルでそれぞれを採集しつつ売っていくのがスムーズな流れになっています。
71レベル~80レベル
71以降はいずれもまだ最新の素材という事もあって一定以上の価値を持っています。極一部クエスト進行用のアイテムも通常の採集場に一緒に並んで登場しているのでそれだけ避ければどんな素材でも金策が可能です。(クエストのアイテムにはEX属性がついているので判別が可能です。
園芸師
1レベル~10レベル
素材名 | アイスシャード |
採集レベル | 1レベル |
採集場所 | 黒衣森:中央森林 翡翠湖畔 |
素材名 | ウィンドシャード |
採集レベル | 1レベル |
採集場所 | 黒衣森:中央森林 翡翠湖畔 |
素材名 | アースシャード |
採集レベル | 1レベル |
採集場所 | 黒衣森:北部森林 ひそほそ木立 |
おすすめの理由を確認したい方は開いてください
園芸師の場合も採掘師と同じくレベル10までで採集できる素材はどれも街で購入が可能な素材ばかりです。こちらも採掘師と同様の理由でシャードで走り抜ける事をおすすめします。
11レベル~20レベル
素材名 | エルム原木 |
採集レベル | 12レベル |
採集場所 | 黒衣森:中央森林 ベントブランチ |
素材名 | 腐葉土 |
採集レベル | 13レベル |
採集場所 | 黒衣森:中央森林 ベントブランチ |
素材名 | ユー原木 |
採集レベル | 19レベル |
採集場所 | 黒衣森:東武森林 ナインアイビー |
素材名 | ザナラーンの苗 |
採集レベル | 19レベル |
採集場所 | 東ザナラーン ドライボーン |
素材名 | 黒衣森の苗 |
採集レベル | 20レベル |
採集場所 | 黒衣森:東武森林 ナインアイビー |
素材名 | ラノシアの苗 |
採集レベル | 20レベル |
採集場所 | 西ラノシア クォーターストーン |
おすすめの理由を確認したい方は開いてください
原木系はそれぞれ中間素材に、残りはハウジングで使用する素材になります。ハウジング素材はなかなか1度に大量には売れませんが、このレベル帯にしては単価も高めなので少数を並べるようにしておくと気付いたら売れているという形、原木系はどうしても単価は安めになりますが、同じレベル帯の素材と比べれば十分金策と言えるレベルです。どうしても売れないようならギルドリーヴを活用する事も視野に!
21レベル~30レベル
素材名 | ウォルナット原木 |
採集レベル | 24レベル |
採集場所 | 黒衣森:南部森林 アッパーバス |
素材名 | グレイピグメント |
採集レベル | 28レベル |
採集場所 | 黒衣森:南部森林 アッパーバス |
素材名 | パープルピグメント |
採集レベル | 28レベル |
採集場所 | 中央ザナラーン 刺抜盆地 |
素材名 | レッドピグメント |
採集レベル | 28レベル |
採集場所 | 中央ラノシア スリーマルム・ベント |
素材名 | ブルーピグメント |
採集レベル | 28レベル |
採集場所 | 東ラノシア ブラットショア |
おすすめの理由を確認したい方は開いてください
園芸師序盤のレベリングしにくさを象徴するようにしっかりとした素材と言えるのはウォルナット原木だけです。
残りのピグメント系は制作系カララントの素材になるもので通常の素材とは一線を介した存在ですが候補には十分入れられます。ギルドリーヴも活用しつつ乗り越えましょう。
31レベル~40レベル
素材名 | 亜麻 |
採集レベル | 31レベル |
採集場所 | 黒衣森:南部森林 キャンプ・トランキル |
素材名 | オーク原木 |
採集レベル | 32レベル |
採集場所 | 黒衣森:南部森林 キャンプ・トランキル |
素材名 | マホガニー原木 |
採集レベル | 37レベル |
採集場所 | 東ラノシア レインキャッチャー樹林 |
おすすめの理由を確認したい方は開いてください
圧倒的亜麻のポテンシャルを感じる事になるレベル帯です。別に経験値が多いわけではなく新生編の素材の中でも使用量が多く、売買が多い素材になっています。
どうしても数は少なめなのでギルドリーヴも交えつつできる限り亜麻を集めておく事をおすすめします。
41レベル~50レベル
素材名 | シャインアップル |
採集レベル | 42レベル |
採集場所 | クルザス中央高地 ホワイトプリム |
おすすめの理由を確認したい方は開いてください
シャインアップルのみ!シャインアップルは加工したアップルジュースがギルドリーヴ帯商品だったりそもそもアップルジュースに必要な数も多いのでそこそこの価格で取引されるんですがそれ以外の候補がない状態です。
ここもギルドリーヴのお世話になるポイントです。
51レベル~55レベル
素材名 | シーダー原木 |
採集レベル | 50レベル |
採集場所 | クルザス西部高地 |
素材名 | 虹綿 |
採集レベル | 51レベル |
採集場所 | クルザス西部高地 |
素材名 | 青麻 |
採集レベル | 54レベル |
採集場所 | 高地ドラヴァニア |
素材名 | ダークチェスナット原木 |
採集レベル | 54レベル |
採集場所 | 高地ドラヴァニア |
おすすめの理由を確認したい方は開いてください
シーダー原木は50レベルから採取できますが装備の兼ね合いで51からの方が効率的!51レベルには虹綿もあるので54レベルまで上げるのに併用する形をおすすめします!
54レベルの青麻とダークチェスナット原木も同様で併用して売れ行きを見ながら採集していく事になります。
56レベル~60レベル
素材名 | バーチ原木※HIDDEN |
採集レベル | 58レベル |
採集場所 | アバラシア雲海 |
素材名 | 赤麻 |
採集レベル | 60レベル |
採集場所 | ギラバニア辺境地帯 |
おすすめの理由を確認したい方は開いてください
56~59も鬼門で金策にも使える対象になりえるのはHIDDEN属性持ちのバーチ原木のみ。ギルドリーヴの併用や54レベルからの青麻、ダークチェスナット原木を上手く採集しながらレベリングする形に!
60レベル装備は50レベル装備に比較すればまだ集めやすいのである程度集めた上で赤麻でレベルもできる。ただ赤麻は紅蓮編の素材なので60レベルの中でも採集レベルが高いので少なくとも59まではそれ以外の方法でレベリングするしかない!
61レベル~65レベル
素材名 | ビーチ原木 |
採集レベル | 61レベル |
採集場所 | ギラバニア辺境地帯 |
素材名 | ラーチ原木 |
採集レベル | 63レベル |
採集場所 | 紅玉海 |
素材名 | パイン原木 |
採集レベル | 65レベル |
採集場所 | ヤンサ |
素材名 | 葛のつる |
採集レベル | 65レベル |
採集場所 | ギラバニア辺境地帯 |
おすすめの理由を確認したい方は開いてください
園芸師の中では比較的金策にもなり得る素材が揃っていると言えるレベル帯です。レベルがかぶっている素材もいくつかあるので売れ行きや価格と相談しながらレベリングが出来ます。
素材名 | パーシモン原木 |
採集レベル | 67レベル |
採集場所 | ギラバニア辺境地帯 |
素材名 | 玉繭 |
採集レベル | 69レベル |
採集場所 | ギラバニア山岳地帯 |
素材名 | ゼルコバ原木 |
採集レベル | 70レベル |
採集場所 | ギラバニア湖畔地帯 |
おすすめの理由を確認したい方は開いてください
苦しいながらも2レベル毎に何かしらの素材はあるので61~65の素材も絡めつつ進めるのが吉!終わりは見えてきているのでギルドリーヴの残りの量と相談して一気にカンストを目指すのも1つの手段としてはアリです。
どうして園芸師は金策の対象になるものが少ないのか
ここまでを見てもらうと分かるように園芸師は存在している素材数に対して金策になるアイテムが非常に少ないのが特徴になっています。
理由としては明白で基本的な対応クラフターが木工師・裁縫師・調理師で裁縫師は戦闘職の素材も混ざる事が多くレベル帯によっては裁縫師の素材が存在しない事、調理師は素材の種類が多く完成品を売るにしても単価がやすくなりがちなので購入者がそもそも少ない。
それぞれの素材を少しずつ出せば売れない事はないが金策と言えるかと言われると、、、という現状です。
この流れ自体は記載していない漆黒編でも同様なので、基本的には食材系の素材を避けて採集していく形になります。
漁師
漁師は他のギャザラーと違って釣り場を選ぶ事はできても狙った獲物が確実に釣れるわけではありません。
また漁師で釣れる魚の半分以上は特にクラフトの素材にもならない魚が多く、リーヴやハウジングのアクアリウム(水槽)に入れられる魚などしか需要はありません。
一応餌の種類である程度制御はできますがそれもある程度なので釣り場と合う餌を使いつつ気長に釣りを楽しんであげるのがおすすめです。
釣り場選びに悩んだら、ギルドリーヴを確認しリーヴ対象の魚が連れる場所を選ぶと少しでも連れた魚を売れる確率が高まります。
考え方を変える
漁師は元々FF14の開発トップである吉Pをして「趣味」と言われているクラスです。実際には趣味以上の意味を持つタイミングが全くないとは言いませんがいずれも短期的な金策にしかならず金策には不向きなクラスです。漁師で金策と考える事自体を辞めた方が精神的に楽になるはず、、、
レベリングをただの作業にしない為に!
ギャザクラは戦闘職と違い新生編から漆黒の現在まで大きな改変や整理もなく莫大な情報量に溢れています。
この先、漆黒のパッチの中で大きく改変するような話も登場していますが現状ではまだどうなるのか分からない状態で、「絶対楽になるから改変されてからレベリングした方が良い」とは言い切れない状態です。
特にレベリング中は集めたい物を思うように集められなかったりと苦労も多いギャザラーですが、ただ作業のようにこなしても辛いだけです。
特に金策を目的に始める人が途中で挫折しないようにと今回みたいな記事を作ってみました。道中でも少しずつ金策していけばレベルがカンストする頃にはある程度のギルを稼ぐ事ができるはずです。
ぜひぜひ参考にしてみてください!
というわけで以上です!
アジントタ(良い夜を)
冒険者の館に戻る
チスイ流冒険者の館
これまでボクがFF14の世界を冒険して得た知識を共有する為の様々な記事を紹介するまとめです。