記事テーマの為の情報提供をお願いしています!ご協力いただける方はこちらから!

バディチョコボ育成のススメ!育成法から染色方法まで!

バディチョコボ育ててますか?

やっはろラリホー
フィールドレベリングも嫌いじゃないチスイです。

FF14ってどうしてもダンジョンでのレベリングがメインになる事が多いんですけど、フィールドで戦う場面もチラホラ増えつつあります。

FATEが色々なアイテムと交換できる仕組みが漆黒から導入されたり、金策に地図があったり、フィールドでのレベリングがメインになる青魔道士だったりとフィールドに出る機会も随分増えていると思います。

そんな時ぜひお供にしたいのがバディチョコボ!チョコボだからって馬鹿にしてはいけません!しっかり育成するとなかなか役立ってくれる存在なんですよ!

そんなわけで今回はバディチョコボの育成方法についてまとめていきます。

バディチョコボの解放方法

バディチョコボは最初から開放されているわけではありません。新生編のメインクエストを進めているとある段階で騎乗できるチョコボが開放されますが、チョコボを入手しただけではダメで、バディ化する為の専用クエストをクリアする必要があるんです。

それがレベル30より受注が可能になる「頼れる相棒」というクエストです。

クエスト名頼れる相棒
クエスト受注場所黒衣森:南部森林 キャンプ・トランキル
クエストNPCドセット
受注条件いずれかのクラスのレベルが30以上

このクエストはサブクエストの為、「蒼天の冒険録」「紅蓮の冒険録」などのメインクエストスキップアイテムを使用しても自動でクリアになるわけではありません。

クエスト自体は簡単なものなのでメインクエストスキップアイテムを使用した場合にも開放しておきましょう。

バディチョコボを育てるメリット

常に1人味方がいるという強み

どんな場面にも言える事ですが、バディチョコボはフィールドで戦闘をする際、呼び出しアイテムであるギサールの野菜さえ持っていればいつでも参戦してくれる存在です。体力が0になってしまっても再びギサールの野菜を使えば現れてくれます。レベルもプレイヤーの現在のクラスのレベルと同等になるので素の状態でもそこそこの強さを発揮してくれます。

サブジョブ育成が楽になる

FF14はダンジョンでのレベリングが中心ですがロールや時間によってはどうしても待ち時間が発生してしまいます。そんな時間にフィールドに出てレベリングという選択肢を取りやすくなるのがバディチョコボの強みです。バディチョコボは現在のクラスのレベルにまでレベルは下がってしまいますがバディ自体が成長して習得した能力はレベルが下がっても適用されます。

レベルキャップ開放時が楽になる

個人的に一番恩恵を強く感じるのがレベルキャップ開放時、つまり拡張パッケージが出た時です。拡張パッケージ開放時は広いフィールドを歩いて移動しなければならず、敵に絡まれてしまう事もしばしば!さらにフィールドの敵も自分より格上!なんて事もザラにあります。当然、拡張パッケージ発売時はフレさんも同じように進めている最中なので中々お手伝いというわけにもいきません。

そんな時バディチョコボが育っていると、時には足りないヒール力の補完をしてくれ、時には最後のひと押しを決めてくれたりして戦闘時間を短縮してくれるようになるのです。

バディチョコボ開放で使えるチョコボかばん

ここまで紹介したようにバディチョコボは育成してしまえば頼れる存在になりますが、それまではなかなか大変ですし、メリットは薄めでした。

しかしバディチョコボを開放するだけで所持品の枠を増やせる「チョコボかばん」の実装で仮にすぐに育てる事が出来ない状況だったとしても開放できるようになったらできるだけ早い段階で開放した方が良い存在になりました。

ダンジョンなど一部の場所では取り出せませんが、フィールドや街の中で好きに出し入れできる専用の所持品枠が70枠、公式外部ツールであるコンパニオンアプリを有料版にしていると140枠までこの枠を開放する事ができます。

バディチョコボの育成とは?

バディチョコボにも専用のレベルがあります

バディチョコボは表向きのレベルはプレイヤーの現在のクラスのレベルに依存していますが専用レベル(バディランク)の概念も持っており、バディチョコボは通常の場合、レベルの近い相手(自分のレベル-10まで)との戦闘に参加させていると専用の経験値を得て成長していきます。

バディランクはレベル1から10まではそのまま上げる事が出来ますが、後述する方法を用いる事で最大で20まで育てる事ができます。

バディチョコボの育成に必要な野菜

チョコボの呼び出し・厩舎での訓練(経験値稼ぎ)の際に使用する事ができるのが専用アイテムである野菜達です。これらの野菜の中には専用のバフを与える事ができる野菜がある他、同じ物をあげ続けると好物化してさらにそのバフを強化する事が可能です。

バディチョコボに関連する野菜には以下の物があります。

ギサールの野菜全ての野菜の基本になる野菜で通常呼び出す際に使用する野菜です。
特別な効果はなく、また訓練の褒美として与える野菜にはカウントされません。
カラッカの野菜特に効果を持たない褒美用の野菜です。
野菜の中で唯一、NPCから直接購入する事が可能なので効率等を考慮しないのであればこの野菜で済ませるのが一番シンプルです。
クリーエの野菜経験値10%アップのバフを付与できる野菜です。
シルキスの野菜攻撃力10%アップのバフを付与できる野菜です。
ミメットの野菜魔法回復力10%アップのバフを付与できる野菜です。
タンタルの野菜最大HP10%アップのバフを付与できる野菜です。
パサーナの野菜敵視10%アップのバフを付与できる野菜です。
サベネアの野菜バディランクが上限いっぱいまで来ている状態で褒美として与えると上限を1つ開放する事ができる特殊野菜です。
レイゲンの野菜1度振ったスキルポイントの振り直しができる特殊野菜です。

で、どの野菜が良いの?

カラッカの野菜と特殊野菜であるレイゲンの野菜以外の野菜は全て栽培で育てる必要があるのでひと手間かかるのが難点です。バディチョコボを限界まで育てる為にはサベネアの野菜が10個は確定で必要になるので栽培が自分で出来ない場合には購入する必要があります。

少しでも早く育成したいのであればそこに経験値がアップするクリーエの野菜を混ぜ、速度は気にしないという事であればカラッカの野菜を使うのが一番楽な方法です。

バディチョコボのロールについて

バディチョコボはバディランクが上がると上がったランクに応じてポイントを獲得できそのポイントを割り振る事でそれぞれのロールに特化したスキルを習得したり効果を高めたりする事が出来ます。

役割はプレイヤーと同じく、タンクロール、DPSロール、ヒーラーロールとなっていて、バディランクを最大の20まで育てると最終的には全てのロールの全てのスキルを習得出来ます。

育成初期の段階ではバランス良く育てる事はせず、1つのロールに特化させて育成するのがオススメで、自分のロールに合わせて、自分のロールがタンク、DPSならヒーラー、ヒーラーならDPSのスキルを獲得していくのがオススメです。

バディチョコボと相性の良い育成方法

攻略手帳

プレイヤーと同様にバディチョコボの1度の戦闘で入る経験値もそこまで美味しい経験値ではありません。そんなバディチョコボの経験値が大きく稼げるのが攻略手帳です。

バディチョコボと一緒に20体、及び100体の敵を倒すとそれぞれにボーナスで経験値が入っていきます。

FATE

バディチョコボの経験値を稼ぐにはフィールドで戦う必要がありますが自分より圧倒的にレベルの低い相手と戦っても意味はなく最低でもプレイヤーの現在のクラスのレベル-10までの敵を倒さないといけないので乱獲するような事は出来ません。

しかしこのレベル判定はFATEでシンクされるとシンクされたレベルで判定されるようになるのでFATEの中でも雑魚をたくさん倒すようなFATEに参加するとかなり効率よく経験値を稼ぐ事が出来ます。シンクを使うのであればエリアは関係ないので簡単なFATEを探して移動を繰り返したり漆黒エリアであればジェムを貯めながら一緒にバディチョコボを育てるのがオススメです。

デイリーモブハント

一緒にプレイヤーの経験値、セントリオ記章やモブハントの戦利品を稼ぐ事ができるのがデイリーモブハントです。シンクはされないので該当のエリアはFATEよりは限られますが、毎日少しずつでも育成したいという人にオススメの方法です。

チョコボ厩舎で育成

フィールドに出て戦うのは時間がないという人にオススメなのがチョコボ厩舎で訓練を使って育成する方法です。地球時間で1時間に1度しか実行出来ないという制約はありますが、毎回一定度の経験値を稼ぐ事が可能です。

この方法の場合は自分だけでなくFCハウスの厩舎であればメンバーに行ってもらう事も可能です。またチョコボ厩舎が綺麗に清掃されている方がより経験値効率が高く訓練できます。

バディチョコボの染色について

バディチョコボ最大のポイントとも言えるのが装備と同じく染色が可能だと言う事です。ここからは染色についても紹介していきます。

バディチョコボの染色方法

バディチョコボの染色は装備と違ってカララントを買ってきてぶっかけるだけ!というわけにはいきません。いくつかの段階を踏む必要があります。

チョコボ厩舎がない人はアパルトメントを購入しよう

まずバディチョコボの染色をする為に必須なのがチョコボ厩舎です。個人ハウス、FCハウスに庭具であるチョコボ厩舎を設置して行えるのが理想ですが、どちらもないという人はアパルトメントを使うのが手っ取り早いです。

アパルトメントは庭具などは設置出来ませんが、部屋を所有している人であれば使える共同のチョコボ厩舎が併設されています。

バディチョコボの染色に使う果実

バディチョコボの育成に使ったのが野菜であるのに対し、染色の際に使うのが果実です。果実は色味を変化させる6種類の果実+色味をリセットする専用果実1種類の計7種類の果実が実装されています。

バディチョコボをチョコボ厩舎に入れた状態でおやつとしてこの果実を上げると最初に上げたおやつから地球時間で6時間後に羽の生え変わる時期がやってきてその間に与えた果実の種類や数に合わせて色が変化していきます。

果実の入手方法は?

チョコボの染色を行う為の果実ですが、こちらも栽培で育てる必要があります。種は同盟記章と交換が可能で1つの種からある程度まとまった数の果実の入手が可能です。

バディチョコボの色の決まり方

バディチョコボの色はパソコンなどでよく利用される色の表示方法であるRGBカラーで決められています。R(赤)G(緑)B(青)の配色のバランスで色が決まっているのです。
(グループポーズのライトエフェクトと同様です)

バディチョコボの色を変化させるおやつはこのRGBカラーの特定の色を強くし、他の2色を弱くする、或いは2色の色を強くし、1種類を弱くすると言った効果を持っています。

果実を1つ上げる毎にRGBそれぞれの色味が2~8変化します。つまりある程度ランダム性があるという事です。その為、果実の数を計算しても狙ったの色に1発でなるという事はほぼなく、少しずつ近づけながら最終的に目指す色にしていくという形を取るのが一般的です。

果実を上げる時の注意点

基準の色がチョコボイエローという罠

乱数で振れ幅があるとはいえ、ある程度計算しないと狙った色に近づける事はできません。特にチョコボ染色の果実は、特定の色を強くするだけでなく他を弱くしてしまうので余計に計算が面倒な形になっています。

外部サイトなどではこの計算を行ってくれるサイトもありますがこれらも全てある程度これくらい!という形でしか使う事ができません。

また忘れてはいけないのは基準となるのがチョコボの黄色い色、配色名でいう所のチョコボイエローから計算が始まるという点も注意する必要があります。

チョコボイエローのRGBカラーはR219G180B87です。

おやつは1度に何個でもあげられます

育成の為の訓練の場合は1時間に1つという制約がありましたがおやつとなる果物はどれだけでも挙げる事ができます。最終的な調整は必要とはいえ、最初から1つずつ上げていたのでは途方も無い時間がかかってしまうので最初はある程度まとめておやつをあげるようにしましょう。

連続で同じ果実を上げると失敗する事も

またこの染色システムの厄介なポイントがもう1つあり、それが連続で同じ果実を上げてしまうと乱数がバグり、0や255のような極端な数字になってしまう場合があるという事です。バグとは言いますがそういう仕様なので果物を複数まとめてあげる場合には挙げる順番にも注意しましょう。

リセットは一瞬で終わる

染色を進めていっても思った色に近づかない、或いは計算が狂ってわからなくなったという場合にはラザハンの果実を上げると色をリセットしてチョコボイエローに戻す事ができます。

このリセットの場合に関してだけは6時間待つ必要はなく、一度チョコボ厩舎のメニューを閉じ、再度チョコボ厩舎のメニューを開いた段階で変更が反映されます。

おやつを上げるのは経験値稼ぎが終わってから!

もう1つ忘れてはいけないのはこの染色の生え変わりの情報はバディチョコボを厩舎から出してしまうとリセットされてしまうという事です。

その為、その後に攻略手帳などで育成しようと引き出す事が出来なくなってしまうので、バディチョコボにおやつを上げるのはログアウトする前、チョコボの育成をしないタイミングにするようにしましょう。

バディチョコボを育てて快適にフィールドを駆け回ろう!

バディチョコボは最初こそ頼りない存在ですがしっかりと育成するとかなり頼れる存在となります。特に拡張パッケージ発売直後は育てておいてよかった事を実感する程です。

どうしても育成には時間がかかりますが、その分の見返りは十分以上にあるのでまだ育成していないという人はぜひ1度育成にトライしてみてはいかがでしょうか?

冒険者の館に戻る

チスイ流冒険者の館
これまでボクがFF14の世界を冒険して得た知識を共有する為の様々な記事を紹介するまとめです。